ご依頼のきっかけ・ご提案
京都市下京区にお住まいのお客様より防蟻処理のご依頼をいただきました。
お問合せくださったお客様のご実家が、しばらく防蟻処理をしていないから一度診てほしい、とのことでご相談くださりました
床下の様子
現場のお宅は築60年の木造戸建て。
今回の防蟻処理は20年前に一度行って以来とのことでした。
いざ、床下に潜ってみると床下の湿度が高く、木部の腐食やカビの繁殖が見られました。
また、昔シロアリがいた形跡として乾いた蟻道も発見しました。
ただ、幸い現在シロアリは発生していませんでした!
シロアリは放置しておいて勝手にいなくなることは基本的にないので、こちらのお宅はラッキーだったと言えます。
また、被害も深刻ではなかったため大工工事は行わず、薬剤を散布、注入して(すみません、施行中の写真撮影を失念しておりました…!)防蟻処理を行いました!
ちなみに今回使用した薬剤はグレネードMCという薬剤。
こちらの薬剤は一般的に販売しているものではなく、シロアリ業社専用の薬剤なので、効き目がよくしっかりシロアリからお家を守ってくれます!
担当者のコメント
この度はエビス防虫にご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
しっかり防蟻処理いたしましたので、安心してお過ごしください。
ただ、防蟻処理の薬剤の効果は5年ですので、5年ごとに防蟻処理を行うことをおすすめいたします。
床下は普段の生活で見ない箇所なので気が付きにくいですが、シロアリにとって好条件の環境になると繁殖してしまうリスクが上がってしまいます…
また、雨漏りが起きてしまっている屋根なども繁殖の危険性があります。
もしもしばらく防蟻処理を行っていない、また、お家の状態に不安がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
ご相談、お見積もりは無料にて行っております!
▷参考記事:シロアリ被害の見分け方を場所別に解説
▷参考記事:発生すると家が危険?そんなシロアリにもいくつかの種類がいるって知っていますか?
コメント